当月翌月観察会案内

第1147回例会案内 
1.場 所:雁回山:標高314m(熊本市・宇土市):地図:1/2.5万 宇土 体力度:☆ 
2.期 日:令和7年3月30日(日) (…は、徒歩)
3.日 程:六殿神社駐車場集合10:00、開会行事、出発10:15…六殿神社…アオカズラ生育地…
第一展望所着12:30、昼食、出発13:30…雁回山山頂…第一展望所…アオカズラ生育
地…六殿神社駐車場着15:00、閉会行事、解散 
4.経 費:500円(参加費)
5.メ モ:① テーマは「アオカズラの花と照葉樹林」です。
② 昨年の年間計画では実施日を4月6日としていましたが、アオカズラの花の時期
に合わせるために3月30日に変更しました。
③ 歩く距離は3.5㎞ほどですが、アオカズラ生育地から第一展望所までは、沢沿いの
急な登りや滑りやすい場所がありますので足ごしらえをしっかりとお願いします。
④ 自家用車で参加される方は、六殿神社駐車場が利用できます。
⑤ JRで参加される方は、宇土駅東口から六殿神社駐車場まで自家用車で送迎できま
すので事前にご連絡ください。連絡先:奥村智治 ℡.090-2717-7179
⑥ トイレは、六殿神社と第一展望所にあります。
⑦ 雨具と十分な飲み物を準備してください。      
6.植 物:アオカズラ、イズセンリョウ、カゴノキ、クロキ、ヤブニッケイ、ハクサンボク、イ
ワガネ、ナンゴクウラシマソウ、サツマイナモリ、セントウソウ、ヤマネコノメソウ
をはじめ、多くのシダ植物を観察することができます。


次回予告・その他案内 

◎第1148回例会は、4月27日(日)に、山東原野(高森町野尻)で
開催されます。テーマは、「春の草原の植物」です。 ◎4月の役員会は、10日(木)19:00よ
り東部公民館で行います。

タイトルとURLをコピーしました